2022年3月26日連続する災害へ対応を福島県沖の最大震度6強の地震をうけ18日、羽田から仙台空港に飛びました。 白石市では、3・11の時は一部損壊で「高速道路料金しか、支援はなかったよ」と70代 … 続きを読む →
2022年3月23日2011年にたずねたウクライナ目をおおいたくなるようなウクライナの惨状に胸を痛めています。プーチン大統領がどんな理由を並べようと、一般市民を犠牲にし、病院を狙うことは、国際人道法違反であり … 続きを読む →
2022年2月22日本当に安全確保というなら「原子力施設と米軍基地、自衛隊基地、射爆場、このような立地環境は日本にも世界にもないと思うが?」14日の予算委員会で質問しました。昨年深浦町に米軍三沢基地のF … 続きを読む →
2022年2月21日化学物質過敏症 いつまで未解明と答え続けるのか!と迫る5年前初めてとりあげた時、環境大臣が「ご質問をうかがいながら、化学物質過敏症、大変深刻な状況になっているなということを感じました。」と答えました。問題はあの時 … 続きを読む →
2022年1月24日大雪対策で市、県議団と連携して 生活道路のすみずみまで元旦は、吉俣洋県議とともにうとう神社からスタート。大雪で、顔も頭も真っ白という、ものすごい写真になっていました。八戸でも雪が降り、4日の弘前でも。支部の皆さん … 続きを読む →
2021年11月22日身を切る改革というのなら・・・県議時代、政務調査費を100万円余返還しメディアから一斉に取材を受けたことがありました。事務局員が市議選立候補のため人件費が不要になったから、と理由は明瞭、余 … 続きを読む →
2021年10月2日忘れられない奥会津へのキャラバン総選挙が迫る中、各県の選挙本番では行けないところを回っています。24日は会津地方の奥深く、南会津町、只見町、金山町と回りました。2011年東日本大震災と7月の … 続きを読む →
2021年9月21日「そばが美味しいわけは?」2004年の冬のことです。山形県村山市内の手打ちそば屋。「私は自民党の婦人部だったのよ」という女性店主が真ん中に座っていました。たまたま居合わせた忘年会のグル … 続きを読む →
2021年8月24日森、山、川、海、下北の災害と菅政権の人災コロナの感染爆発や大雨被害が各地で頻発。国会は開かないのは許せません。 10日にむつ市や七戸町で、国道の落橋や土砂崩れなどの被害が出ました。風間浦の冨岡村長 … 続きを読む →
2021年8月4日保守層とも共同、改革へ「どこにも隠れキリシタンはいるよ」とは、青森県内のある農協組合長の言葉です。初当選のころ、県内国会議員はオール自民。アウェー感を感じながらも、場を壊さずかつ党 … 続きを読む →





















