
栗原市深山嶽は、岩手宮城内陸地震の崩落地域です。目の前は崩れた荒砥沢(あらとざわ)ダム、足元は無数の地割れが。ここが指定廃棄物最終処分場候補地とは、そもそもあ … 続きを読む →

宮城県の指定廃棄物最終処分場候補地問題の一つである大和町下原は、陸自王城寺原演習場のすぐとなりにあります。1997年、沖縄の負担軽減として米軍の実弾射撃訓練を … 続きを読む →

厚労委員会の視察で、ベルギー、イタリアに行ってきました。ベルギーは人口1120万人弱ですが、28か国が加盟するEU本部とNATO本部があります。若年者失業率が … 続きを読む →

「ここは中山間地域で、ずっと山の恩恵受けて暮らしてきた。自然をどれだけ失ったか」―ここは、福島県川内村。昨年郡山市で開いた集いに仮設住宅から参加してくれた佐藤 … 続きを読む →

「係争中だから」答えられない、とは厚労大臣がよくやる答弁。しかし今年2月26日予算委員会分科会、新藤義孝総務大臣が「国民の代表である議員が国会でこのように発言 … 続きを読む →

過労死防止対策推進法が今国会成立へ。家族の会と超党派の議員連盟が話し合いを重ねてまとめあげたものです。私は、「本来は労働基準法の抜本改正を!」と立場を鮮明にし … 続きを読む →

医療介護連携法案の審議がはじまりました。急性期病床を36万から18万床に削減し、特養ホームの入所を介護度3以上に限定し、要支援の方たちの訪問介護や通所介護を介 … 続きを読む →

志位委員長が「歴史の偽造は許されない『河野談話』と日本軍『慰安婦』問題の真実」と題する見解を発表したのを機に、日本婦人団体連合会の皆さんと懇談しました。 慰 … 続きを読む →

5年前の厚労委員会。「福島県労連がハローワーク前で行った調査で、失業手当受給者の3割が自己都合。『有給もなく給料も上がらずボーナスもない。休日時間外手当もなく … 続きを読む →

19~20日、北海道にいました。襟裳岬まであと車で1時間という日高地方浦河町と、翌日は日本海側留萌市。今国会の最重要法案、医療介護総合促進法の論戦準備で。面積 … 続きを読む →

補正予算案が衆院を通過しましたが、予算委員会はたった3日間でも、党の役割は光りました。佐々木憲昭議員は、復興予算として国民に25年間8兆円も負担させ、大企業に … 続きを読む →

通常国会がはじまりました。24日施政方針演説、28、29日に各党代表質問。安倍総理は「世界一をめざす」と何度も人差し指をたてました。右端にいる我々にくるっと背 … 続きを読む →

4日間の党大会が終わりました。大会決議、報告、そして全国の代議員の発言も素晴らしかった。青森県の民青県委員長の赤平さんや宮城県元ソニー労組の小高さんは、ブラッ … 続きを読む →

いよいよ15日から4日間、第26回党大会が開催されます。全国各地からの討論がとても楽しみです。沖縄・名護市長選、東京都知事選もはじまり、本当に重要な年はじめと … 続きを読む →

昨年は、参議院選挙躍進の喜びと悪政への怒りにつつまれ、全力で走ってきました。与党が強引に数の力で成立させた秘密保護法。国民の目、耳、口をふさぐ憲法違反の悪法で … 続きを読む →