
「日本共産党の100年」を語る記念講演会を青森の皆さんと一緒に視聴しました。志位さんは冒頭、「この1世紀で日本共産党が果たした日本と世界の進歩への貢献」と述べ … 続きを読む →

8日、いわゆる「アルプス処理水」の海洋放出について質問しました。2015年8月、政府と東電は福島県漁連に対して「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わ」ないと … 続きを読む →

昨年8月水害から1年、復旧はどう進んだか。安藤晴美、吉俣洋両県議とともに、深浦町、つがる市、板柳町を訪ねました。 吉田満深浦町長は、「災害は原型復旧だけでは … 続きを読む →

「息子にもうやめれば?と言われたよ。難儀する必要ないべと」。能代市山谷地区。7月14日からの梅雨前線で、かつてない被害を受けた能代市を訪れました。 7ヘクタ … 続きを読む →

21日総理官邸で「マイナンバー情報総点検本部」が開催されました。岸田総理は、「コロナ対応並みの臨戦態勢で国民の信頼を1日も早く回復する」と述べました。でも国会 … 続きを読む →

総理がぶちあげた「異次元の少子化対策」は、国会閉会時には「こども未来戦略方針」に変わりました。3年間の加速化プランで児童手当の所得制限撤廃など約3.5兆円を増 … 続きを読む →

「ほっとしたよ」と、自民党大臣経験者が話しかけてきました。16日、衆院本会議で内閣不信任決議案が否決されました。前日夕方総理は、「解散しない」と表明していたの … 続きを読む →

24日、女川原発2号機の避難計画には実効性がないとして運転差し止めを求めた訴訟で、仙台地裁は請求棄却としました。「事故が起こる具体的な危険について主張、立証さ … 続きを読む →

むつ市議を4期つとめたあと、平内町の自然の中で暮らしていたよこがき成年さんが連休明け、青森知事選に出馬会見をしました。それまでは前青森市長か前むつ市長か?とい … 続きを読む →

選挙の最中なのに、国会は毎日質問や会議に追われています。しかも軍拡財源確保法案や原発推進法案など、重大法案ばかり。19日はその一つ、マイナンバー法案について質 … 続きを読む →

4月11日、地域こどもデジタル特別委員会で不登校対策について質問しました。3月に山田千里市議が代表をつとめる「こども未来」の先生方、保護者と懇談したことがきっ … 続きを読む →

3月14日復興特別委員会。原子力規制委員会の山中委員長は、「原子力施設の廃止措置には、数百年から数万年と長いスパンでの視野が必要」と答えました。 政府が年末 … 続きを読む →

今年から地方創生特委に、こども家庭庁、デジタル庁も加わり、略して「地こデジ」になりました。14日最初の地こデジ特委で私は、小倉将信こども政策担当相に質問。担当 … 続きを読む →

2月6日未明、トルコ・シリアで発生した大地震で5万人になるかという死者、被災者は16万人を超えるともいわれ、胸がつぶれる思いです。 2011年、国会の復興特 … 続きを読む →

2014年の2月、北海道に医療調査に行きました。雪の中訪ねた留萌市立病院で、「医師がいないから病棟を閉鎖」せざるをえないのに、国は病床過剰とみていると訴えられ … 続きを読む →