国会

衆院予算委員会の第七分科会で、ALPS処理水(東京電力福島第1原発事故の汚染水)の海洋放出や原発の運転期間60年超の延長などを決めた「GX(グリーントランスフ … 続きを読む →

市民連合みやぎ主催の国会報告会に参加。多々良哲さんの司会で、立憲の岡本あき子、鎌田さゆり両衆議院議員、石垣のり子参議院議員とともにシンポジウム形式で、一言発言 … 続きを読む →

今朝は、志位委員長と達増拓也岩手県知事との懇談に同席しました。東日本大震災から12年目。岸田総理は津波被災地の復興には施政方針演説でも触れもしない中、県民の幸 … 続きを読む →

JM ITU(日本金属製造情報通信労組)の国会請願デモを激励!天気も味方しました。田村貴昭衆議院議員と。全国一律最低賃金1500円へ!均等待遇!大軍拡大増税反 … 続きを読む →

全商連婦人部協議会による、「全国業者婦人の実態調査」報告と懇談会がありました。倉林明子、伊藤岳両参議院議員、本村伸子衆議院議員が参加。コロナ禍で仕事が減っただ … 続きを読む →

衆院予算委員会で、「異次元の少子化対策」について政府の姿勢をただしました。 【動画】2023年 2月 9日 予算委員会「分断生まない子育て … 続きを読む →

青森県下北半島から、大間町の野崎尚文町長、石戸秀雄議長、佐井村の竹内修議長、竹内典和議員、風間浦村の冨岡宏村長らが、国道279号線のバイパス整備を要望にいらっ … 続きを読む →

コロナ禍での水道料金滞納による給水停止問題について、厚労省と内閣府からヒアリングを受けました。「受益者負担が原則」「水道止められたという話は聞いていない。料金 … 続きを読む →

南相馬市で、災害時に活躍する長距離無人航空機(ドローン)の実用化や実証実験などを手掛ける、株式会社「TERRA LABO」の松浦孝英代表取締役からお話を伺いま … 続きを読む →

衆議院復興特別委員会の視察で、気仙沼市の菅原茂市長はじめ、商工会議所、漁協、観光など、各界・議会の代表者の皆さんと懇談をしました。要望ポイントが分かりやすい納 … 続きを読む →

ホテルに避難している方々などへの災害救助法にもとづく食事提供について、特別基準の適用を申し出ていただくよう鶴岡市にお願いしました。ヒアリングの中で、内閣府より … 続きを読む →

岩手鉄道調査2日目⑥JR東日本盛岡支社の高坂道浩総務課長らと懇談。「報道以上のことは話せない」が、「廃線ありきではない」と強調。二日間の調査を報告しながら、J … 続きを読む →

岩手鉄道調査2日目⑤盛岡観光コンベンション協会の石橋浩幸専務理事と懇談。宮古に行きたい、と相談あれば、鉄道よりバスを紹介する。便数が多いし早いから。しかしJR … 続きを読む →

岩手鉄道調査2日目③盛岡市の千田敏建設部長らと懇談。千田部長は、昨年の国の検討会提言とJRによる赤字路線発表以降、関心が高く議会でも議論に。コロナ禍といいつつ … 続きを読む →

岩手鉄道調査2日目①盛岡市です。「人がいるけど無人駅」JR山田線上米内(かみよない)駅は開業100年。完全無人化、リニューアルしてから2年あまり。JR東日本の … 続きを読む →