国会

高尾みころも堂にて、産業殉職者合祀慰霊式に日本共産党を代表して参列。秋篠宮皇嗣同妃両殿下のご参加のもと、各県からのご遺族代表。細田衆院議長、厚労大臣代理、産業 … 続きを読む →
青森県、馬淵川とともに生きる期成同盟会の皆さんが来室。水害常習地帯の馬淵川。でも、国交省の五か年事業で浚渫などをやってきたことが被害を小さくしているとのこと。 … 続きを読む →
優生保護法問題の全面解決求める請願提出行動。寒空の中の野外集会開催後、1000名を超える原告、弁護団、障害者団体、支援者の皆さんがデモ行進。本会議中のため代表 … 続きを読む →
超党派の国際母子栄養改善議員連盟総会。各省庁、企業、日本栄養士会など、各会、各団体が参加。世界銀行副総裁のマムタ・マーティ氏が世界の栄養改善へ、日本のリーダーシ … 続きを読む →
ハンセン病対策議懇(金子恭之会長)と最終解決議懇(森山ひろし会長)の合同会議が開かれました。今国会に提出される旅館業法が、発熱など疑いある患者などを正当な理由 … 続きを読む →
半島振興対策促進大会で、党を代表してご挨拶。全国23ある半島振興対策実施地域は条件不利地域として優遇措置が必要と、1985年議員立法で成立され10年ごとに延長 … 続きを読む →
全国豪雪地帯町村議会議長会と各党代表との懇談会。今年豪雪地帯特措法が改正され、除排雪中の死傷事故が7割という中、担い手不足や安全確保にたいして「豪雪地帯安全確 … 続きを読む →
自交総連(全国自動車交通労働組合総連合会)の第45回定期大会で挨拶。コロナ禍で年収減、退職者増などタクシー労働者等の深刻な状況。変動運賃制度や、インターバル9 … 続きを読む →
JA青森中央会の雪田勉会長らが、「食料安全保障等の強化に向けた重点要請」に来室。飼料代、肥料代の高騰など大変。ホントはもっと前から対策求められていた。水害対策も … 続きを読む →

超党派のドクターヘリ推進議員連盟として、財務省主計局中村英正次長に予算の確保を申し入れました。ドクターヘリ推進特措法が成立したのは2007年、46都道府県56機 … 続きを読む →
道路整備促進期成同盟会全国協議会の要望活動として、青森県鯵ヶ沢町の平田衛町長が来室、要望書を受け取りました。8月豪雨災害の被害について全体概要と、同町の復旧状 … 続きを読む →
全国農民連の長谷川敏朗会長と事務局長の藤原あさこさんが、ひょっこり訪ねてくれました。青森での水害被害調査に一緒に取り組んで、その後の報告をしています。長谷川さ … 続きを読む →
内閣府の男女共同参画局から、女性の政治参画「見える化」の一環として、都道府県ごとの女性の政治参画状況について、今年のマップを持ってきてくれました!相変わらず青 … 続きを読む →
#スマートシティ会津若松 について、岩渕友参院議員とともに視察。スマートシティ推進室の本島靖室長らからヒアリング。土台は1967年富士通が半導体工場を設立、会津 … 続きを読む →