最高裁判決を受けての #優生手術問題 PTの第3回会合。今日は原告当事者らからヒアリング。「本当に子ども欲しかった」「金目当てだろ?と言われた」など苦しい思いを語りながら、「配偶者も同じ苦しみ。補償額はあまりに少ない」親に言われて中絶をした、など中絶も対象に、との声が出されました。


#優生手術問題PT 各党から意見が出され、私は配偶者の200万円は引き上げよ、せめて半分の750万円。中絶も対象にと発言。損害賠償法とすれば基準が厳しくなるとの意見もあるたが、私は一時金支給法のゆるやかな認定基準でさえ、1110人しか支給されておらず、認定はゆるやかに。個別通知も行うべきと。

