ちづ子へのエール住民とともに(質問のエピソードと会議録など)
活動日誌

地域・こども・デジタル特別委員会で、午前(総理質疑)・午後と子ども・子育て支援法改正案について質問しました

【午前の総理質疑】

 4月16日は、総理質疑と大臣質疑の2階だて。総理、3.6兆円の事業なのに実質負担増額がない、などと言うから無理がある。負担をお願いする、と正直に言えばよいではありませんか?総理「抽象的だとよくないので、、」答えになってない、、

答弁する岸田総理

 

【午後の質疑】

 年収ごとの被用者保険と市町村国保の支援金試算がしめされた。国保は夫婦子一人の3人世帯なら保険料は約3倍。では同じく元々の保険料の比較では?厚労省「年収200万円 被用者月9000円、国保1.6万円。年収800万円で被用者月3.4万円、国保5.8万円。」

 

 国保加入者の9割が40〜万円未満という、被用者保険に比べ、所得が低い。それを単純に全部足して割って平均だしたら国保が一番安いね?となるのは当たり前。こども家庭庁「それはそのとおり。国保には公費を大きく投入している」

 

 保険者ごとの比較でみれば、比較的規模の大きい企業の組合健保は平均所得も高く保険料率も低い。それでも保険料収入の44%が高齢者医療への拠出など、厳しい財政事情に。厚労省「医療費全体が伸びていく中で、保険料も上昇する傾向にある」だから支援金一律押し付けはダメなの!

 

 市町村国保は45.3%が無職、2割が無収入。3割強が被用者、300万〜350万の所得層が一番多い。都道府県の比較、1世帯あたり所得142万5千円に対し保険料は138367円。10万ちょっとの収入で月1万もの保険料、国保は高い!そして所得の低い県ほど高くなる。

 

 保険者同士も格差、元々格差がある社会保険に支援金上乗せすれば格差広がる。だから支援金を社会保険からとるのはやめるべき!加藤大臣「格差は広がらない」厚労省が出している数字をもとに指摘した。それを認めず、格差もなければ負担増もない、というその根拠がない!

答弁する加藤こども相

 

【記事・議事録】地域・こども・デジタル特委(2024.4.16)

【動画】国民に負担 格差拡大 子ども・子育て支援金保険料上乗せやめよ(2024.4.16)

【動画2】子育て支援 改定法案 財源負担「なし」は虚偽(2024.4.18)

▲ このページの先頭にもどる

カテゴリー

高橋ちづ子のムービーチャンネルへ
街宣予定
お便り紹介
お問い合わせ
旧ウェブサイト
日本共産党中央委員会
しんぶん赤旗
© 2003 - 2024 CHIDUKO TAKAHASHI