ちづ子へのエール住民とともに(質問のエピソードと会議録など)
活動日誌

16日 国交委員会で海事産業基盤強化法案を質問

☆16日国交委員会は海事産業基盤強化法案。造船など、なじみのない法案ですが、造船業の合併によるリストラ、地域経済への影響、船員の働き方改革、船舶検査の規制緩和などをとりあげました!

 ①造船法改正。造船業はほぼ地方圏に拠点、約1千の事業者、約8万人の雇用、数万点の部品の殆どは国内生産。宮城県石巻市のヤマニシは創業100年、大震災で被災し復興したが今会社更生法のもとで再出発。気仙沼では被災した4社が合併してみらい造船創設!中小型造船にも応援する制度は必要!

 ②外航・大型船は合併再編進み、三菱重工業は商船から撤退、今治造船がトップ。国が支援する条件、事業基盤強化計画では合併や再編でリストラ、地域経済へ影響ありうる。法案に歯止めは?大臣「従業員の地位を不当に害するものではない」と規定し、雇用の安定を事業者や国の努力義務にした」

 ③造船業の合併再編によるリストラ、地域経済への支援は条文にあると私が指摘し、大臣が追加答弁。最初は「世界に伍する造船・海運で結果としてリストラが出ないように、若い人にも夢のある日本を代表する業界にしたい」と?地元神戸は「造船業が華やかだったが、もうほとんど、、」と大臣。

 ④2010年三菱重工業が商船から撤退した神戸では市民の反対あった。今頃国が支援は遅すぎる、の指摘が各地から。防衛省や海保など官公庁船つくる造船業は、インフラ輸出に期待というが?局長「巡視船、海洋調査船、しゅんせつ船など」海外の軍需までうけるのか?(答えは国による、けど答えず)

 ⑤#船員の働き方改革 船員は船上生活という特殊性あり、労基法ではなく船員法で規定している。月総労働時間が平均238.06時間、29.86日つまり毎日働いてることに。建設業より73.16時間も長い。過労死ライン80時間超は貨物船31%、タンカー41%、750t級大型タンカーでは100時間超が21.6%も。

 ⑥#船員の働き方改革 大臣、他産業と比べても長く、特殊性あり、ストレスなど健康確保の課題も多い。できるだけ陸の労働者と同等の労働規制が望ましいと思うが?大臣「ILO条約に基づき上限など決められている。今回、労務管理者を決め、労働環境を適切に把握し、個々の相談にも応じる。」

 ⑦#船員の働き方改革 労働時間の範囲について。見直ししたのは、68条労働時間の例外三つの内二つのみ。例外の安全・救援活動は当然。後の二つは操練や引き継ぎなど、陸では当たり前のところ。肝心の食事当番などグレーゾーンはそのままだ!局長「ご指摘の通りだが、2つ見直したのは重要」

 ⑧#船員の働き方改革 船員法80条「船舶所有者は、船員の乗船中、これに食料を支給しなければならない」とある。食事当番は労働でしょ?自炊の場合は(コンビニもないし)インスタントラーメンばかり食べてる人もいて他より船員メタボ多いのもうなづけるよ。自分で判断しての作業も労働だよ?

 ⑨#船員の働き方改革 いわゆる労働局と監督官にあたるのが、運輸局と運航労務監理官。船に乗り込んでの立ち入り検査していたが、今後どうなる?局長「今後は陸士で、書類みて効率的にできる。乗り込んでの監査は今後もやる」効率的だと言って、実態が遠のいたら意味ないよ!

 ⑩船舶検査制度は、車検のように5年に一回。うち、オーバーホールで検査するのは?局長「経年劣化などで性能が低下し、外観からは把握できないものについて、人の視覚、聴覚で把握するため、機器を分解し、内容を確認。エンジン、プロペラの軸、ギアなど摩擦によって経年劣化するもの。」

 ⑪エンジンは分解して検査していたが、今後はセンサーつけ、24時間監視しているから分解は不要という。更に簡素化広げるのか?局長「技術の発展につれ、デッキ上にあるクレーン等の荷役機械など、遠隔監視は可能。船舶検査官一人当たり年130件担当。引き続き重要な役割。」安全、大丈夫

☆☆⑫ちなみに今回、時間の関係で質問はしませんでしたが、ダイヤモンドプリンセス号の集団感染の際、外国籍船に対して、情報をもらうルールがなかったため、今回報告聴取ができる条文をいれました。もちろん、去年から何度もとりあげてきた立場から、賛成しました?

▲ このページの先頭にもどる

カテゴリー

高橋ちづ子のムービーチャンネルへ
街宣予定
お便り紹介
お問い合わせ
旧ウェブサイト
日本共産党中央委員会
しんぶん赤旗
© 2003 - 2024 CHIDUKO TAKAHASHI