国交委員会の都内視察。日本交通では、緊迫した点呼風景、万が一コロナ患者を輸送せざるを得ない時に対応する完全遮断シートと空気清浄機ついた車両などを拝見しました。努力している、まさにエッセンシャルワーカー。



国交委の都内視察②観光バス60台を擁する東京バス。五分で車内のスモークスッキリ!の実演も。4〜9月はほぼゼロ。今月も半数以上の社員が休業しており、雇用調整助成金の延長は切実!
国交委の都内視察③国交省の会議室を借りて、山形、兵庫、香川、沖縄からリモートでヒアリングという初の試み!コロナ禍で影響どんな実態か?Gotoトラベルへの期待など、陳述、各会派から質疑というさながら公聴会のよう!バス、鉄道、温泉旅館、コンベンションとバランスよく、とても面白かったです。


