ちづ子へのエール住民とともに(質問のエピソードと会議録など)
活動日誌

台風19号被害と今後の災害対策(治水)について懇談

21日、超党派の国会公共事業調査会(仮称)準備会に参加しました。

「台風19号被害と今後の災害対策(治水)」として、水源開発問題全国連絡会の島津暉之さんの講演と、国交省水管理・国土保全局からのヒアリング。清水ただし衆議院議員とともに。嘉田ゆき子参議院議員(前滋賀県知事)が、滋賀県条例の取り組みなどを紹介しました。堤防はどうするか、ダムはどうすべきか。大きな課題です。

治水問題について発言する高橋ちづ子(中央)。左は清水ただし衆院議員。

ダムより河道整備を

市民団体ら 治水対策を議論

 「国会公共事業調査会(仮称)準備会」の第8回会合が21日、台風19号被害と今後の災害対策(治水)をテーマに衆院第1議員会館で開かれ、40人が参加しました。

 水資源開発問題全国連絡会共同代表の嶋津暉之氏が「堤防『決壊』は防げなかったのか、ダムは機能したのか~データによる検証と今後の治水対策」と題して報告しました。

 嶋津氏は台風19号で堤防140カ所が決壊したとして「すさまじい氾濫。越水しても破堤しない堤防の強化が必要」と強調しました。

 利根川が八ツ場(やんば)ダム(群馬県)など上流のダムの治水効果によって氾濫しなかったとする意見に対し嶋津氏は、水位の変化データを示し「八ツ場ダムがなくても利根川はあふれることはなかった」と結論づけました。

 また、頻繁に行われているダムの緊急放流について、下流で氾濫する危険があると警告。ダムの建設を優先し、堤防整備や河床掘削などの河道整備を後回しにしているとのべ、国土交通省の姿勢を批判しました。

 日本共産党の高橋千鶴子、清水忠史両衆院議員と野党国会議員、各地で公共事業問題に取り組む住民団体、環境団体のメンバーと国交省が参加しました。

(しんぶん赤旗 2019年11月22日付より)

▲ このページの先頭にもどる

カテゴリー

高橋ちづ子のムービーチャンネルへ
街宣予定
お便り紹介
お問い合わせ
旧ウェブサイト
日本共産党中央委員会
しんぶん赤旗
© 2003 - 2024 CHIDUKO TAKAHASHI