地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会の地方分権一括法案質疑の中で、マイナンバー問題について質問しました。
![](https://chiduko.gr.jp/wp-content/uploads/2023/06/46bf314e17d60def09f64200c90ee048-640x483.png)
高橋ちづ子の質問ツイート(マイナンバー関連)
①#戸籍情報ネットワークシステム 法務省に全国民の戸籍副本が集中したのはいつ?更新頻度、情報量は?法務省「2013年から2020年最後は東京御蔵島村のコンピュータ化。現在は一日一回更新しているが、システムが稼働してからはその都度、随時更新する。2022年度は年間388万件あった。
②戸籍情報ネットワークを使って、市町村の担当部局が戸籍部局を通して本籍地に郵送で請求(公用請求)しなくても得られるようになる。マイナンバーと紐付けしているのか?法務省「考えていない」戸籍は出自のわかる究極の個人情報だから。でもコンビニ交付ができるなんて!その上誤交付?!
③新マイナカード導入をすると聞いたが?デジ庁「最新の技術動向をふまえ、暗号アルゴリズムを最新のものにする。加えて偽造防止技師など検討。券面についても(性別を削除?番号を書かない?]まだ結論は出ていないがさまざまかな方の声聞きながらしっかりと検討」
④#マイナ保険証 の他人履歴紐付け7300件などあってはならない。今なら健康保険証持参すれば保険給付受けられるし、今年4月の医療機関むけQ&Aにも明記している。元々厚労省は来年秋に廃止という想定はなかったのでは?厚労副大臣「昨年の骨太では、保険者が選択できるとした」
![](https://chiduko.gr.jp/wp-content/uploads/2023/07/2d44e8f81f464cbffb8c591b0e67b365-640x464.png)
![](https://chiduko.gr.jp/wp-content/uploads/2023/07/f032e4bb041675a51801b8cdce4acf6e-640x458.png)
![](https://chiduko.gr.jp/wp-content/uploads/2023/07/67a21d3f72d2df78cf609afbc9cce66c-640x478.png)
⑤厚労副大臣「保険医療機関等において、オンライン資格確認に必要なカードリーダーの申込が9割を超えたので、来年の秋に健康保険証を廃止すると決めた。」9割は100に近いだけで、あくまで原則廃止、のはず!
⑥#マイナ保険証 河野大臣は昨年9月に「工程表を前倒しせよ。5年の予定は5ヶ月と読み替えよ!」とハッパかけた。だから準備が間に合わなくてこんなことになったのでは?伊佐厚労副大臣「昨年の骨太では、導入状況ふまえて、原則廃止となっている。」一旦たち止まるべきです!
国会質問リンク先