8月18日.青森県上十三キャラバン。オスプレイ訓練も。
今日と明後日20日は、上十三地区全市町村を回るキャラバンです。ちょうど #オスプレイ の小川原湖での訓練も同じ日!ということて、今日最後の演説東北町を終えて同町の小川原湖で訓練監視行動。あさっては、三沢市で演説した際に、防衛事務所に申し入れに行きます。
朝イチは、七戸町2箇所、佐々木すみお町議と。議会で高齢者の補聴器助成と灯油助成をとりあげる、と佐々木さん。地元議員と力あわせ、暮らし守るために頑張ります。まず消費税減税、ガソリン暫定税率廃止へ、衆参で少数与党の国会、野党が力あわせるとき、と訴えました。
青森県野辺地町.市川俊光地区委員長と。むつ湾沿岸自治体議員団として、養殖ホタテ守れと県・政府交渉にとりくみ、来月はシンポをやります。野辺地町には党議員がいないけれど、町長や商工会会長とも懇談、マダイの大量発生(ホタテの食害)など聞いてきました。地域要求実現へ!激励いただきました!
青森県横浜町。沖津正博町議と。ホタテ生育不良問題、かつては大量へい死もあった。大雪で国道が車滞留したことも。いつも真っ先に高橋さんがかけつけてくれたと紹介してくれた沖津さん。戦後80年、空襲展や元特攻隊員から聞いた話を紹介、戦争させない決意も訴えていました。私からも
青森県六ヶ所村泊。かつて核燃サイクル反対で漁業者の大きなたたかいがあった。六ヶ所村は風力発電が多数あり、青森県の再生可能エネルギーは全国トップクラス。原発、核燃に頼らない自治体財政について国会でも質問してきた。沿岸漁業守ろう。お店に顔を出して頑張ってと握手。車からも手を振る。
青森県東北町で2箇所。市川俊光東北町議と。今日と明後日、同町にある小川原湖でオスプレイの訓練があります。市川さんは3年前、湖面スレスレの訓練を激写。屋久島の墜落事故、最近では北秋田空港、花巻空港で緊急着陸などと続いているとして、訓練の中止、提供水域の撤回を訴えました。
青森県東北町小川原湖。米軍横田基地所属のV22、オスプレイ2機による訓練を確認。水煙をあげ、水面スレスレまで降りて、また上がるを繰り返し。ホバリングしている時は音がすごい。ホイスト=救出訓練は確認できず。頭の上をF16(もしくは35)が飛んでいきました
明後日防衛事務所に申し入れます。
青森県の申し入れでは、昨年11月の日米合同委員会の合意を遵守するように、とありますが、その合意とは、「小川原湖における専用水域を決めた」もので、何と私が質問したときよりも150倍!も広い9.1㎢になっています!それだって厳密ではない、という感じがしました

七戸町。佐々木すみお議員と

七戸町道の駅

野辺地町.市川俊光地区委員長

