ちづ子へのエール住民とともに(質問のエピソードと会議録など)
ちづ子通信

8月30日、暮らしと平和、民主主義守る運動団体とともに

 

暮らしと平和、民主主義守る運動団体とともに。

 午前中は青森県労連大会。全労連の久後健治副議長、社民党の今村修県連代表

、れいわの佐原若子衆院議員、市民連合青森から鳴海清彦さん。

最低賃金が1029円に。地域格差や最低生活費からみてあまりに足りないことなどを昨年質問しました。中小企業支援は法定せよ、県労連の資料と提言もとに。

 午後は、青森県生活と健康を守る会60周年の集いに参加。神江美事務局長が、たたかいの歴史と勝ち取った貴重な成果について講演。相手の立場に立って考える。国保の減免など申請書がない、ならばつくる、など、行政の側も教えられることが多かったと思います。

 青森県生健会60年。私は午後の講演から参加。テーブルごとに地域の生健会結成に至ったいきさつや、思いなどこもごも。最後に私もスピーチの機会をいただき、生健会から学んだこと、連携して国会で取り上げたことなど。県議当選99年6月初質問でとりあげた医療証の事、バッシングとのたたかい等々。

会長の砂川さん

▲ このページの先頭にもどる

高橋ちづ子のムービーチャンネルへ
街宣予定
お便り紹介
お問い合わせ
旧ウェブサイト
日本共産党中央委員会
しんぶん赤旗
© 2003 - 2025 CHIDUKO TAKAHASHI