郡山から仙台へ。笑い、涙、じんわりの対話と決起集会。
郡山駅前に #穀田恵二 元国対委員長!これから青空対話集会を始めます。その前に、っていつもの呼び込み笑。
岩渕友参院議員、大橋さおり県議の司会。穀田恵二元国対委員長、 #はたやま和也 参院比例予定候補、 #小山田友子 参院福島選挙区予定候補。労働者、学生、子育て世代の3人から質問、分担して答えました。私は、選択的夫婦別姓、子育て支援について。質問はいっぱいあったなぁ〜時間切れで残念。
穀田さんが、共産党は「アカ」とかいうけど、紅白歌合戦といいますやんか。赤ちゃんといいますやろ?ほんまや。お祝いに赤飯というように、赤はめでたい色や!と心の中が関西弁になる笑。
時間があっという間で沢山上がったボードに全部答えられないのはもったいない。一番前で「不登校、、」と書いていた女性がいたので、後で話しました。福島も多い、先生も足りないと本当に深刻だ、、、
集いは1時間余でしたが、何やってるのかな?と若い人たちも足を止めてくれたのと、シール投票での対話も同時進行で。20代の青年が党の仲間になりました!
午後は、仙台市で女性後援会。 #はたやま和也 参院比例予定候補と。高見のり子仙台市議、ふなやま由美県議の議会報告。そして8月仙台市長選と同時の市議補選に挑戦する #板橋ののか さん。さらに11月知事選と同時の県議補選で議席奪還めざす #大内真理 前県議。ん〜みんな絶対勝たせたい
ののかさんは、3ヶ月の赤ちゃんとともに参加。4人目の子どもで、まさに子育て支援策のミスマッチを身をもって実感。自分が、同世代の相談「窓口」になり、ベテラン議員さんなどにつなぐ「橋渡し」をしたい、と決意。すごい!感動しました
そして大内真理さんの決意も、家族への思いを涙堪えて訴え。絶対絶対県政に戻し、同じ苦労を背負うたくさんの皆さんの声とどけてほしい
県政、市政報告も、えぇ〜っ?と声が出る。みやぎは今年、知事選、県議補選、市長選、市議補選、国政と全部ある。チャンスでもある。頑張ろう!
















大内さん、はたやまさん、私、板橋さん、ふなやま県議
高見市議、福島かずえ元県議。