ちづ子へのエール住民とともに(質問のエピソードと会議録など)
ちづ子通信

学童っ子とハイタッチ

 2日、山形県の天童市と山形市で学童保育の5施設を視察し、県学童保育連絡協議会と懇談しました。
 山形県の学童保育は35市町村308カ所あります。公立民営が多いのですが、全国は常勤職員が4分の1に過ぎないのに山形県は5割を超えています。保護者や指導員たちが自らつくり、粘り強い運動が行政を動かしてきたと感じます。

 今年新築移転した天童市の高だま第一第二児童クラブ。三角屋根の建物は左右対称で、玄関は2つだけど、真ん中が職員室でつながっています。明るく開放的なフロアで子どもたちは楽しそうです。山形市では、学校の中にある児童クラブは2教室ですが、最初は一教室60人でした。
 案内してくれた社会福祉協議会の会長と、お出かけする子どもたちはハイタッチ! 私にまで。ちょっとうれしい。

 校長先生は「学期ごとに連絡会を開いて、情報交換します。いつでも子どもの様子を教えてくれるので連携できます」とのこと。
 この道30~40年のベテラン指導員の話にひきこまれました。
 学童はタテ社会だからこそ成長に役立つ。下級生は上級生にあこがれ、上級生は自覚を強める。そうして「人は成長していくのよ」と。でも人手が足りず、給料が安い。夏休みは11時間も開所し、休みも交代もない。男性は結婚したら辞めていく。日本の未来がかかっています。
 最後に片桐崇副会長の名言。「子どもに近寄れば答えは近い」

※2017年8月6日付しんぶん赤旗「北海道・東北のページ」に掲載されたコラムです。

天童市高だま第一第二児童クラブ

高だま児童クラブの真ん中にある職員室で指導員と懇談

天童市南小第3児童クラブの子どもたち。お出かけの準備。南小は増設し、学校敷地内にプレハブで第3、第4がある。

天童市南小第4児童クラブ内。右は元天童市議で連絡協議会前事務局長の瀬戸山京子さん。隣は協議会会長の高木直さん。

南小第4児童クラブで、石垣昭一天童市議、一人とんで伊藤和子天童市議。左はじは、協議会副会長の片桐崇さん。

山形県学童保育連絡協議会の役員と懇談

山形市大郷小学校内にある大郷児童クラブ。教室の中に台所もあり。

山形市内のうめばち子どもの家

山形市内の附属小学校の児童クラブ。アパートを一棟借りて。学校はすぐ隣。

山形市内の附属小学校の児童クラブ。アパートを一棟借りて。学校はすぐ隣。

▲ このページの先頭にもどる

高橋ちづ子のムービーチャンネルへ
街宣予定
お便り紹介
お問い合わせ
旧ウェブサイト
日本共産党中央委員会
しんぶん赤旗
© 2003 - 2024 CHIDUKO TAKAHASHI