10月13日。喜多方〜会津若松。あいづの旅
今日13日午前中は、福島県喜多方市でつどい。ほぼ女性ということで、雰囲気も柔らかく、前半は農業問題。米は安くなる?生産者からは採算ベースではもたない。食管法にもどしてほしい、など。、
クマが出るのも当たり前。大店法で大型店進出とひきかえに小さな商店なくなった。畳屋、魚屋、納豆屋、、農水省は統計を取らなくなった、など大事な問題。台湾有事あるかもなのに防衛力は必要では?大企業へ増税すれば景気悪くなるのでは?との質問も出されました。
遅れてきて、発言もなかった男性は、前から入党の呼びかけをしていた男性。なにか一言、と聞くと「前議員といいましたね?」はい、昨年落選したので、と私。「(議席は)なくてはならない。増やさないと」と静かにこたえてくれました。中国との関係や台湾有事などたくさんの質問をしてくれたSさんは、現職場の労組との関係も気にしていた様子。ゆっくりじっくりね。
会津若松市で原田俊広市議と街頭演説。
#しんぶん赤旗日曜版電子版 を申し込んでくれた若い方が演説を聞きにきてくれました。参院選で、共産党のいうことがいいな、と思えて、電子版を読んでみようと思ったと。チラシのイラストは盛岡の三田村市議が描いたのよ!と言ったら、上手ですよね〜♪と。

唐橋則男地区委員長



原田俊広市議と


昔ながらの喜多方ラーメン