青森県弘前市で、「#医療崩壊 STOP!地域医療を守れ」シンポジウムに参加。市民連合津軽と津軽保健生協の共催。津軽保健生協理事の泉谷雅人さんが基調講演。立憲の岡田華子衆院議員、れいわ新選組の佐原若子衆院議員と私が発言、フロアの皆さんと意見交換。約80人の参加者と、医療機関の経営難、医師不足解決の道は?などざっくばらんに。
元健生病院事務長の泉谷雅人さんは豊富なパワポ資料を使いながら、わかりやすく医療機関の経営難はどこからくるか報告。フロアからは「税金は何のために集めて何のために使うのか」など。私は、「あんぱん」みたい。民主党政権時に安住淳当時の財務大臣に質問したのよ笑。
午後は、日本学術会議公開シンポジウム「経済地理学会 縮小社会における地域の持続可能性」にオンラインで参加しました。開催地は函館で、人口減少を自然減と社会減からとらえる。有効求人倍率と人口流出の関係(函館商工会議所)など、様々な角度から実態に迫る。興味津々。資料もすごい。
私自身、国交委員会で国土形成計画について質問したことがありました。あ、と思うことが。
https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/387-s-1011.html

泉谷雅人さん



